SDGs未来都市 幸田
  1. ホーム
  2. こうたSDGsプラットフォームとは

こうたSDGsプラットフォームとは

創設の背景

 幸田町は令和6年5月に「SDGs未来都市」に選定され、8月には「幸田町SDGs未来都市計画」を策定しました。

 同計画においては、SDGs達成に向け、町民・事業者・行政の各主体が互いに協力して主体的・積極的に実践することの重要性を明記するとともに、特に注力する取組として「こうたSDGsプラットフォーム」を設立することにより、多様な主体が情報の発信収集できる機会を創出することを掲げています。

創設の目的

 行政・事業者・団体等が「互いに協力して主体的・積極的に実践する」ことを促進していくためには、実際に互いに協力していくための「場」を設け、各々の主体が情報を得られる場を創出するとともに、多様な主体が活発に議論することにより創造される新たなアイデアを元に取組を加速化することを目指します。

プラットフォームの活動内容

 当プラットフォームでは、主に以下の活動を行います。

  1. パートナーのSDGsに関する取組等の紹介
  2. パートナーがSDGs推進のためにチャレンジしたいこと・課題の共有
  3. パートナー同士のマッチング

規約

当プラットフォームの運営に関する規約は次のリンクからご覧ください。

「こうたSDGsパートナー」の募集・登録について

 当プラットフォームの目的に賛同し、SDGsに取り組んでいる、または取り組もうとしている企業・団体等を募集し、「こうたSDGsパートナー」として登録します。パートナー申請手続きは次のリンクからまたは環境課へお問い合わせください。

退会について

 当プラットフォームからの退会を希望する場合は、下のリンクまたは環境課窓口まで「こうたSDGsプラットフォーム退会届出書」を御提出ください。

こうたSDGsプラットフォームに関するお問い合わせ先

こうたSDGsプラットフォーム事務局
(幸田町環境経済部環境課内)
電話番号:0564-62-1111 内線271
MALE:kankyo@town.kota.lg.jp